
5/15(火)羽石道代プラスシリーズ第10回vol.2「うた・おどり・まつり」
2018年5月15日(火)19時開演 18時30分開場
会場:JTアートホール アフィニス
出演:羽石道代(ピアノ) ゲスト:中村めぐみ(Cl)、佐々木絵理子(Vn)、石橋衣里(Pf)
●チケット
・一般 3500円 学生 2500円
●プレイガイド(2018年1月15日発売開始)
・イープラス http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002243453P0050001P006001P0030001
このサイトでお申込後セブンイレブン、ファミリーマートでお受け取りできます。(一般券のみ扱い)
・OCTAVE(オクターヴ) Octave2004@aol.com
●主催・お問い合わせ OCTAVE(オクターヴ)
http://octaveburg.seesaa.net
Octave2004@aol.com
●プログラム
スヴェーリンク:歌謡変奏曲 我が青春はすでに過ぎ去り
ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 Op.2
バルトーク:コントラスツ Sz.111(Vn,Cl,Pf)
ストラヴィンスキー(作曲者編):春の祭典 (ピアノ連弾版)
羽石道代プラスシリーズ第10回vol.2は私らしく。笑 このようなプログラムです。思い切ってゲストも豪華に!
尊敬する女性プレイヤーをお招きして言ってみれば、やりたい放題です。
バルトークも長年憧れ続けて叶わなかった曲です。シエナ・ウィンド・オーケストラでコンサートミストレスも務めていらっしゃる中村めぐみさんとお話していて、バルトーク最高、コントラスツ最高!と大いに盛り上がったので、以前からバルトークを一緒に弾いてきた、OCTAVEでは同じみ 新日本フィルハーモニー交響楽団の2ndヴァイオリン・フォアシュピーラーの佐々木絵理子さんにお声がけさせてもらいました。これは楽しみ。
そして、2016年「おんな2人ぼっち」の「春の祭典」を再演します!以前より広い会場で、大きいピアノで。あの興奮をもう一度と思っていたのでワクワクしますね。
春の祭典に取り組んでいるときにピアニストの石橋さんとたくさん色々なお話をしました。その中で「人間は本来もっと野蛮で無邪気なのよ」が春の祭典にピタッとくる一言で、私の頭にぺったり貼り付いています。
そうだ、そうだ。祭りは歌と踊りだ、手拍子、足拍子。人間に持ってるものってこういう感じ。
と、そこまで原点回帰させてくれる春祭パワー。より無邪気に野蛮に取り組むつもりです。
ソロは私の愛してやまないルネサンスの響き「我が青春はすでに過ぎ去り」。またタイトルがいいでしょう。笑
ヒナステラも一度は、と思っていたのでこの機会に取り上げます。
vol.1とは違うカラーでvol.2もお楽しみいただきたいと思います。5月、新緑のエネルギーも味方に、開催します!